この一枚から始める、我が家のSDGs。【スタッシャー】
みなさんこんにちは!
今日は iHerbで出会った
「Stasher」というシリコンバッグを
紹介しようと思います。
まず最初にご説明。
スタッシャーとは何ぞや?
超簡単に言うと
しっかりしたジップ○ック
です。
待って待って、簡単に言いすぎたかも。
使用目的はたしかにジップ○ックとかぶるんだけど、根本的に違う点がいくつかあります。それがめちゃくちゃ大事。ちゃんと説明します!
↓私の持ってる2種類のサイズ比較↓
なにかとバナナ使いがち。
『日本の食品基準をクリアした
安全性を持つ、100%ピュアプラチナシリコーン製』
ピュアなの?プラチナなの?ピュアでプラチナなの??なんかすごいね??
字面からすでにけがれの無さが前面に出ている素材。それがスタッシャーの原料です。
スタッシャーにはたくさんのカラーバリエーションがありますが、その染料まで食品として安全なものにこだわっています。人体への害のなさが徹底されているのです。
そしてこのスタッシャー、害が無いのはそもそも我々人体ではなく、環境のため。繰り返し使っても劣化することが無いので、無限にリユースが可能なんです。使い捨てが前提のジップ○ックとは大きく違うポイントですよね。
” スタッシャーを使い続けることで何千もの使い捨てプラスチックゴミを減らすことができます。” (Stasher jp HPより)
私の場合プラスチックごみの問題って、イチ地球人として真面目に取り組まなきゃいけないとわかってはいても、ついつい利便性に負けて見て見ぬ振りをしたりしちゃいます。
だってやっぱり面倒ですよ、使い捨てならその後はポイーで済むものを、洗う・・・拭く・・・ェェェ・・・忙しいのにぃ、って。
だから急激な変化はダメなんです。かけなきゃいけない手間に、自分自身がついていけなくなっては元も子もない。
そしてまた、現金な人間なので「手間をかける」ならかけるぶんだけの対価が欲しいんです。
過去にこの手の環境に配慮した商品をいくつか試したこともありますが、まったく対価を実感できませんでした。あくまで既存の便利な商品を、不便な商品に置き換えただけの感覚でしかなかったんです。そうなると情けない話ではありますが、いくら環境のためとはいえ継続は難しいものです。
でもスタッシャーは違いました。
『蒸す、煮る、焼く、保存する・・・。幅広い使い道』
ジップ○ックはオーブン入れられないでしょ?
蒸すのも煮るのももちろん無理。一旦袋から出して、耐熱皿やら何やらへ移す必要があるじゃないですか。
スタッシャーなら、冷蔵庫から出したお肉をそのままお鍋に放り込めるんです。
保存用品でありながら調理器具にもなる。この、シリコン素材ならではの各調理法への対応力、これが 対価その①です。
そしてそれは素材の対応力と同時に、スタッシャーの高度な密封技術があるからこそ。
ジップ部分も厚みのあるシリコンでできているので、ジップ○ックの「ビチビチッ」とした密封の感触に慣れている身としては最初は正直言ってなんか不安な感じでした。「これで密封されてるの??」っていう。
大丈夫、されてます。
何度も使ってますが、漏れたり浸み入ったりしたことは一度もありません。
そして使う機会が増えると気付くんですが、キッチンが散らかりません。「混ぜる」とか「煮る」とかのたびに使っていたボウルや鍋が不要になるからです。洗い物が目に見えて減るので、買ってよかったなぁと嬉しくなっちゃいます。
『とんでもなく美味しくなる』
これが 対価その②。
たとえば鶏胸肉で作る鶏チャーシュー。
本当に本当にうんまいの。
似たようなものは何度も作ってきたけど、スタッシャーを使って作ったこのレシピが過去イチ美味しい。間違いない。
すごく簡単だから、ぜひスタッシャーを手に入れたらやってみてください。
追記・間っ違えたー!にんにく・しょうがは適量で😂
※ お鍋は保温性の高いのがいいと思います。不安だったらタオルとかで巻いてできるだけ熱が逃げないようにおくと良いです。
これでもう充分美味しいですが、味を濃くして丼ぶりにするのもまた美味。スタッシャーに残った漬け汁を再度レンチンして煮立たせて、すりゴマでも混ぜればもう鶏の旨味がつまったタレのできあがりです。
最後にもう一品レシピ紹介!
こちらは美味しいのもそうだけど、
とにかく楽すぎた。
コーヒー寒天ゼリー
腕力しか使わないレシピになります。
※ 分量はかるのも面倒!というあなた!そう、私によく似たあなたのために、わかりやすい分量例↓
コーヒー / ペットボトル一本
粉かんてん / 小さじふんわり盛りで1一杯くらい
砂糖 / お好きなだけ!無糖でもOK
このレシピはスタンドアップ型(自立するタイプ)のスタッシャーを使えば蓋を開けてレンチンできるので、見張っとく必要すらなくなります。
あと、コーヒーじゃなくてももちろんOK。
例えばオレンジやりんごなどのジュースでゼリーを作って炭酸で割るとか、ココアで作ってミルクで割るとかすればお子さんも喜んでくれそうですよね。
いかがでしたでしょうか!
もはやジップ○ックの代替と呼ぶのもはばかられるほどの有能ぶり、伝わりましたでしょうか。今日紹介した以外にもたくさんレシピがありますし、銀座の直営店や公式HPにはたくさんの種類とカラーのバリエーションが揃っています。
また、iHerb ユーザーさんならお得に買うこともできますよ。
ぜひチェックしてみてくださいね。
粉太郎のアイハーブ紹介コードは【WWM112】です。気が向いたら使ってください。